( 123676 ) 2023/11/12 14:12:47 0 00 道産子のトド4日前 バイナリー発電方式であれば 熱すぎて冷やさないと使えない温泉を使って発電してから適温になった温泉を供給できるから既存の温泉に害はないので一石二鳥方式のバイナリー発電方式から導入して理解をしてもらうのがいいのでは? 道産子のトド 地域の人が懸念するのは 地熱発電を設置する事によって地熱が何らかの不具合が発生してダメになることを懸念して導入されてないなのでバイナリー方式の方が向いていると言いたい。 この会社の物は循環型だかあくまでも水の循環であって熱源(温泉の共同管理団など)の権利持ってる人に理解をされない cob******** この会社の技術理解できて無いでしょ。 地下の温水は使わないよ。 nor******** 淡水を熱媒体にしたバイナリー地熱発電? > 電気エネルギーの総発電量は約8.2メガワット。 という記述に疑問がなく「なんか知らんけど凄い!」と思った人だけこれに投資すれば良いと思う。 miya******** 大深度地下トンネルは居住者の許可不要 な法律と同じように、 地熱発電の調査建築は、環境に配慮した上で国立公園より優先すると法律作ればいいだけ せっかく世界有数の自然エネルギーがあるというのに、いつまで石炭火力なんですか etm******** 国立公園法の改正が必要だし、環境と発電の両立には地熱が最適。 温泉では温泉発電にすれば地熱関連のシェア拡大になる。 cob******** この技術では温泉は必要ないのです。国立公園に掘る必要もないので法律も変える必要ありません。 ちゃんと内容読みましょうね。 yuk******** 法改正が必要って それ議論が必要なのか? サラリーマンが仕事したくないから事業が進まないみたいなもんだろ red5 金属の腐食が激しいでしよ。 火山に登山すれば素人でも分かるんだけど。 火口から遠い登山口のトイレでも腐食してるぐらいだし。 planet >「作動流体」(淡水)を循環させるというシステムだ。水平杭は巨大な熱回収機として働き、熱水を汲み上げることなく地上に熱を伝えることができる。 と書いてあるけど理解できるかな。 cob******** planetさん ここのヤフコメ老人に普通の地熱発電との違いを理解してもらうにはハードル高そうですね GalaLemou アイスランドの地熱発電所では三菱製のタービンを使っています なので技術的には何の問題もありません 法律や既得権の問題でずっとやっていなかっただけなんじゃないですか? cob******** タービンとは関係ない部分の技術なんですけどね。 oy****** 日本人はできない理由ばかり考えて、石橋を叩いて渡らない。 結果、地熱を利用できない。 できない理由ではなく、できる技術・案を考えるべき。 末端試験弁室住人 おお君がやるのか、頑張れ 末端試験弁室住人 開発に時間とカネがかかるわりに一本の井戸から得られる発電量が小さすぎる。それだけでも無理なのに、設備の維持も大変。 末端試験弁室住人 この記事は自熱発電についての(記者なりの)一般論を踏まえてそのプロジェクトに言及しているんだけど、読解できてないだろ君。 末端試験弁室住人 「このシステム」ってどのシステム? cob******** ここにはEavor-loopのシステムしか書かれてないけど? cob******** 維持費っていくら? コメ主はこのシステムの設計者? net******** そうそう良いことばかりじゃあるまい。掘削だけで北海道の蘭越町のような噴出事故が起きる可能性がある。 SadaokaNorio 海外からインフラ技術売り込まれるのもちょっとな 風車やソーラーでは国内メーカーは商機逃しちゃったからね cob******** 日本企業ができないからでしょ。 |
AD AD |